投資初心者が始めた運用

獣医さんが投資運用を始めてどうなっていくか・・

第10回 障害年金って知ってますか?

こんにちは。

父親の誕生日が近いので日本酒送ってみました。

親孝行ができるうちに。。


 

 

『もし仮に自分が障害を持ってしまって働けなくなってしまったら・・・』って思ったことないですか?

 

僕なんか、大型犬に噛まれたら指なくなりますからね。

以前にグレートピレニーズにヘッドバッドされて、親指を脱臼と骨折しても次の日から普通に外来出てましたけど。。

 

実は、このような場合に社会保険でカバーされているんです。

 

その名も障害年金

 

生活や仕事が制限される様になった場合に受け取ることができる年金のことです。

しかも5年間遡って申請が可能です!!

年金って年配の方々が受け取るイメージですが、現役世代の我々が受け取ることが可能な年金です。

 

障害年金には2種類あって、

1、障害基礎年金

2、障害厚生年金

があります。それぞれ障害の程度によって等級が決まりもらえる年金が異なります。また家族構成によっても異なるため年金事務所に行き確認が必要になります。

 

受給金額は等級によって決まりますが、働けなくなっても収入はゼロにならないようになっているんです。日本て優しい国ですね。

 

しばらく投資の話をしていないですね。まずは、お金の知識から勉強しているからです。

徐々に知識武装していきましょう!!

今回の内容は以前に紹介した本にも書いてあるのでご参考に👇


人気ブログランキング

 

第9回 最強の家計簿アプリ

こんにちは。

今日は、僕が思う最強の家計簿アプリの紹介です。

『マネーフォワードME』

f:id:mochikeita:20210215000616j:plain

銀行、証券口座、クレジットカードと連携しているので自動で収入と支出を分けてくれます。

 

・無料版は10件まで連携が可能です。それ以上の連携は月額500円くらいだったと思います。それでも払う価値あり。

・証券口座を複数持っていても多くの証券口座に対応しているので現在の推移が簡単にわかります。

・同様にクレジットカードも対応している種類が多いです。

・現金で支払った場合、レシートを写真で取り込めば自動で支出に組み込まれます。

Amazonポイントや楽天ポイントなど一部のポイントにも対応してます

・携帯料金にも連携できるとこもいいですね!

・有料版は1年近くの総資産の推移をグラフで表してくれます。

 

しかし、

 

PASMO使用時は、『ICカードリーダー』というアプリをダウンロードして情報を送る必要があります。

・希望はpay payと連携してほしい・・・。そこが解決されれば文句なしです。

 

今まで手書きで家計簿というと3日坊主になることが多かったり、抜けが多くて。。

使途不明金などが多くて家計簿の意味あんの??って思うことがありました。

このアプリ使ってからは、用途がはっきりと分かり、支出と収入のバランスが可視化しとても便利です。

 

証券口座での運用は、総資産管理に繋がるので重宝してます。

家計簿悩まれてる方は、ぜひ検討してください。

 


 

人気ブログランキング

第8回 医療費控除について

 

こんばんは

そろそろ確定申告の時期になってきました。

会社員の皆さんは、源泉徴収の記入で終わりでしょう。

 

しかし、「医療費控除」ご存知ですか?

 

去年1年間。病気で通院が多かった方いませんか?

年間10万円以上医療費(診察料、お薬代、交通費など)がかかった方。

病気やケガをして病院にかかったとき、「予想以上に医療費がかさんでしまった」「医療費の実費負担が多くなってしまった」など、医療費は家計に負担をかけてしまうことがあります。そんな時に利用できる医療費控除制度があります。

医療費控除とは、支払った年間医療費が一定額を超えたときに、所定の手続きをすることで税金が安くなるというものです。サラリーマンなど給与をもらう時点で税金が差し引かれている方は、支払った税金の一部が「還付金」というかたちで戻ってきます。

また、生計を共にしている家族の分も考慮されます。私の場合は、私と妻が病院に通っているので2人分です。

医療費控除の手続きは、思った以上に簡単です。

1、所定の書類に記入する。(確定申告書A、医療費控除の明細書)

2、提出が必要な書類一式を税務署へ提出する

3、1ヶ月から1ヶ月半程度で口座に還付金が振り込まれる。

 

税金は、学校では教えてくれません。

自分で自分を守るしかない。30代にして初めて知りました。

誰かのためになる記事になってくれれば嬉しいです。


 


人気ブログランキング

第7回 楽天証券での投資信託

こんばんは。

 

前回は楽天証券でも証券口座の開設をして投資運用を始めたことを報告しました。

では、実際何に投資しているのか?

 

1、投資信託 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

2、米国株式 iシェアーズコア米国配当株 ETF (HDV)

 

の2つに投資しています。

どちらも積立にしていないので自分のタイミングで投資しています。


 

 

なので

本業の獣医業が忙しいことが多く、お昼が取れないなんてことがほぼ毎日。

500円から800円のランチ✖️お昼取れなかった日数=投資額

にしています。そうすれば、頑張ったご褒美に投資ができる!と思えてきて仕事もやる気が出てきてしまうんですね。不思議。

つまり僕が投資として運用しているのは4つ。

上記2つに加えて、

Tsumiki証券の積立NISAと特定口座のひふみプラスです。

 

本当に少額(2000円)とかからコツコツ投資しているのでまだまだ成果も出ていません。

やはり株式の世界は、資本力がパワーを持ちます。少しずつでも積み上げ、元本を大きくして利回りの良い投資先を選ぶしかないですね。

まだ初めて2ヶ月なので用語が全然わからないので次回から今から始める人用に、僕がわからなかった用語をまとめてみます。


 

 

2ヶ月目の感想。

もっと早くこの世界に足を踏み入れておくべきだった。

今からでも遅くないです。

皆さんもぜひ一緒に投資信託勉強しましょ!!

 

 
人気ブログランキング

 

第6回 楽天証券始めました。

こんばんは。

前回まではエポスカードを利用したtsumiki証券を始めましたよーってこと書きました。

 

やっぱり人間欲が出てきて。

楽天証券口座を開きました。

リベ大両学長のyoutubeにある

「証券口座を持っていないお金持ちはいない!証券口座は富の宝庫である」

という言葉が心に刺さりましたね。 

 

リベ大では、オンラインの楽天証券もしくは、SBI証券をお勧めされていました。

個人的には、楽天市場で買い物をすることが多いので楽天証券を選びました。

楽天は、ポイントがやたらと溜まります。そのポイントを投資へ回せるので楽しみ倍増です。

マスクとかよく楽天市場で購入します。特に子供のマスクは貴重ですね。


 

 

なぜ楽天証券なのかは、

節税対策、手数料の安さ、まともな資産への投資ができるからだそうです。

それと今から投資を始める人は、対面の窓口の証券会社の手数料が高いのでネット証券がベストです。圧倒的にネット証券の手数料は安いです。

投資の最大のポイントは、可能な限り手数料を払わないことです。

 

楽天証券のメリット〜

1、楽天証券ならまともな証券に投資できる:個別株の取り扱いが豊富。欲しいものは大体買えちゃう。

2、投資信託も多数:投資家から集めたお金を管理して運用してくれる投資信託が豊富である。運用報酬も0.2%と激安で、銀行の窓口ではお勧めされない投資信託が多い。

3、特定口座ありを選択すると確定申告をする必要がない。

4、楽天ポイントは溜まりやすくて、ポイントで投資が可能。

 

ということで現在は、

Tsumaki証券と楽天証券の2つを使って投資運用をしています。

運用額が少量なので実感はほとんどないですが、少しずつ慣れていって大きく動かせたらいいなぁなんて思ってます。

ではまた。

 


人気ブログランキング

 

第5回 お金・投資の勉強どこでしてる??

こんばんみ

 

投資している「ひふみプラス」の伸びが良いです。

順調な時の気分ってとっても良いですね!!

 

「どこで投資やお金の勉強をしているか?」です。

Youtube「両学長の リベラルアーツ大学」で勉強しています。

大量の動画を毎日、朝7時にアップロードしてくださるので通勤時間に聞いて勉強してます。

感謝しかありません。

投資、税金、考え方などお金の知識がどんどん増えていきます。

お金の知識は、自分から学ばないと誰も教えてくれません。


 

両学長が出版している本です。

即買いでしたね。買って損はありません。ぜひ検討してください!!

先日、オリエンタルラジオの中田さんも紹介されてましたね。

 

投資系youtuberの方を多く見てきましたが、1番わかりやすく解説してくださいます。

この動画に出会わなければ、お金を運用するという考えにはならなかったと思います。

 

今回は、どこで勉強してるの?という内容で書いてみました。

ではまた!!


人気ブログランキング

 

 

 

第4回 今月の積立分が入金されました!!

こんばんみ

 

このブログでのスタンスを少し変えてみようと思いました。

もっとフランクに話口調で書いてみようと思いまーす!!

 

前回書いたエポスカードの積立NISAの今月分の約定日?が確定して資産に登録されてた

f:id:mochikeita:20210209233051j:plain

特定口座は、ポイントだけ。

 

下の積立NISAがカードから自動引き落としで追加された分です。

最初の月は1万5千円で少なめにしたのでtotalは3万5千円積み立て。

2ヶ月で361円増えてます。特定口座と合わせれば、1441円。

うーむ。やはり、預金より余裕分は投資信託の方がいいかもと思ってしまう。

 

利率なので預けた額が大きければ、評価損益が大きくなりますね。リターンが大きくなるということ。

多分、今年も2万ポイント獲得できるので全部特定口座に突っ込みます(笑)

やっぱりエポスカードは、今の僕には最適かも。クレカ作りたいなぁと思った人は、候補に

挙げててもいいかもしれないっす。

www.eposcard.co.jp

では、またねーーー!!!

 

 


人気ブログランキング